https://www.kyushugpn.jp/ 開催報告はこちら。 九州グリーン購入ネットワーク…( 続きを読む )
九州ソーシャルビジネスサポートネットワークとは・・・ 日本政策金融公庫(九州地区内17支店)、一般社団法人九…( 続きを読む )
~ねんどで遊んで地球を救おう~ 【みんなのねんどSDGsコンテスト2023】 ~未来はつくれる、感動をつなげ…( 続きを読む )
九州SDGs経営推進フォーラムの分科会(休眠預金×SDGs)「九州休眠預金実践経営戦略会議(第36回)」開催…( 続きを読む )
【伝統工芸を堪能!募集型フリーウォーク!~駅長おすすめのJR九州ウォーキング~(2023.3.21)】 「平成…( 続きを読む )
〇公募説明会お申込みはこちら 申し込みフォーム:https://form.k3r.jp/crossage/se…( 続きを読む )
【広報協力】「令和4年度 長崎大学経済学部公開講座 持続する地域をつくる ものづくり と ことづくり」が開催さ…( 続きを読む )
日本政策金融公庫による創業計画(収支計画作成)についてのイベントが開催されます。 【創業計画書の作り方講座~…( 続きを読む )
平成29年7月の九州北部豪雨で被災した東峰村。 村内を走る日田彦山線も大きな被害を受けました。2023年夏B…( 続きを読む )
【竹棚田ライトアップ2022コンサートのご案内】 福岡県東峰村竹棚田ライトアップのクライマックスを飾る棚田コン…( 続きを読む )
「平成29年7月九州北部豪雨」により被災した日田彦山線添田駅~夜明・日田駅間は2023年夏に「BRTひこぼし…( 続きを読む )
九州ソーシャルビジネスサポートネットワークとは・・・ 一般社団法人SINKa、一般社団法人九州地域中小企業等…( 続きを読む )
※コロナ感染症の拡大を受けて、8月20日開催分につきまして参加者の皆さんの安全確保を最優先に開催中止とさせてい…( 続きを読む )
夏休み・里帰り特別企画「こんなことできたらいいな」「こんなとこがちょっと気になる」・・・《ふるさと遠賀町をより…( 続きを読む )
【開催日時】2022年7月19日(火)14:00〜16:00 この度、当法人は休眠預金等活用法に基づく資金分…( 続きを読む )
JR遠賀川駅リニューアル記念企画 第二弾 「駅前に、人が集まるしかけづくり」 駅前を舞台に新たな事業に取…( 続きを読む )
■日時:2020年10月29日(金)~11月7日(日)18:00~21:00(https://toho-iwa…( 続きを読む )
「地域の魅力を発信する~移住者・起業者の視点から~」 交流人口、関係人口と地域に人を引きつけるには、その地域の…( 続きを読む )
【広報協力】 おんせん県「大分」で暮らしたい、働きたいという方、関心がある方、ぜひご参加ください! =…( 続きを読む )
福岡県グリーンツーリズム研修会福岡県内のグリーンツーリズム実践者や関わりのある方を対象に、毎年恒例の研修…( 続きを読む )
■日時:2020年10月30日(金)~11月8日(日) チェックイン12:00~ チェックアウト~11:00 …( 続きを読む )
■日時:2020年10月30日(金)~11月8日(日)18:00~21:00(https://toho-iwa…( 続きを読む )
棚田百選の畑の中で石積を照らす『ライト設置体験』ボランティア募集します!【東峰村竹の棚田ライトアップ秋あかり…( 続きを読む )
鎌倉投信株式会社 取締役・資産運用部長 新井和宏氏が北九州市で講演されます!日時: 2018年6月28日(木…( 続きを読む )
~東峰村災害復興支援『棚田ん米』づくりプロジェクト(田植え・稲刈り編)~ 東峰村の棚田で田植えをしよう!6月3…( 続きを読む )
【ソーシャルビジネス研究会 ユニバーサルデザイン編!】 当事者だから仕掛けられる明るいミライロのよのなかづくり…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス・イノベーション個別相談会(初回無料)社会(地域)が良くなるような、ビジネスに取り組んでみた…( 続きを読む )
【東峰村 筑前岩屋駅周辺景観保全つつじの下草刈り・語る会・見て回るボランティア募集します!】 ■日時:10月2…( 続きを読む )
名刺1枚であなたの運命が変わるかも?! Amazonでも人気の『24人に1人 渡すだけで仕事が取れる"絶対受注…( 続きを読む )
九州北部豪雨で被害にあった東峰村竹棚田地区で~実りの秋でも災害復興、棚田・民家を散策しながらおにぎり交流会~を…( 続きを読む )
10月10日(火)19:00~21:00ソーシャルビジネス研究会を開催いたします。予期せぬ激震災害(九州北部豪…( 続きを読む )
企業のCSR担当等実務者向けの社会貢献セミナーを下記のとおり開催します。 基調講演では、社会のためになる「いい…( 続きを読む )
福岡県では、発信力のある国際的なリーダーを招いて、女性活躍に向けた気運を飛躍的に高めるため、今年で第4回目とな…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス創出 九州・アジア【参加者評価型ビジネスプランプレゼンテーションVol.68】よのなか人、ひ…( 続きを読む )
福岡県NPO・ボランティアセンターでは、NPOと企業の協働促進を進めています。今回、10月に企業CSR担当者を…( 続きを読む )
SINKaソーシャルビジネス研究会《持続可能な地域づくり編》 【子どもは困ってます!進化する福岡の教育とミライ…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス創出 九州・アジア 【参加者評価型ビジネスプランプレゼンテーションVol.67】 八女市、糸…( 続きを読む )
プログラム詳細は後日掲載いたします。 ■ お問 合せ・主催:一般社団法人SINKa 事務局(濵平) HP:ht…( 続きを読む )
〔SINKa参加者評価型ビジネスプランプレゼンテーションVol.66(参プレ)〕カッコイイ『糸島でしかできない…( 続きを読む )
【ひと・イノベーション事業実践交流会~ ツナガロウヨソモノFUKUOKAで!~】http://www.sin…( 続きを読む )
【九州ソーシャルビジネスサポートネットワーク フォーラム】 地域課題解決ビジネス、成功のヒミツを明かす。 …( 続きを読む )
SINKa参加者評価型ビジネスプランプレゼンテーションVol.65(参プレ)糸島しかできないソーシャルビジネス…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス研究会 人は誰でも主役になれる【価値創造 PDCA】価値は自らつくれる。 ~仕事(SB)っ…( 続きを読む )
【社会的インパクト評価ネットワークが必要な訳?~個々のロジックモデルから見える価値、未来への存在意義とやりがい…( 続きを読む )
H29年4月22日(土)ソーシャルビジネス研究会【関根健次氏世界一周&コスタリカ移住からの帰国報告会】~21世…( 続きを読む )
<内容> ドラッカーとソーシャルビジネスの考え方は深いつながりがあると私たちは考えています。P.F.ドラッカー…( 続きを読む )
3月26日(日)遠賀町起業支援施設"PIPIT(ピピット)"がオープンします。 PIPITは、JR遠賀川駅前…( 続きを読む )
※若干お席に余裕がございます! 空き状況はメールにてお問合せください。e-mail:info@sinkweb.…( 続きを読む )
社会が良くなるようなビジネスに取り組んでみたい、自分が持っている(ヒト・モノ・資金)を誰かの役に立てたい、誰か…( 続きを読む )
<内容> ドラッカーとソーシャルビジネスの考え方は深いつながりがあると私たちは考えています。P.F.ドラッカー…( 続きを読む )
遠賀町では、起業や新たな事業を考えている方を対象にセミナーを開催致します。 今回は、「健康」をキーワードに地域…( 続きを読む )
<内容> ドラッカーとソーシャルビジネスの考え方は深いつながりがあると私たちは考えています。P.F.ドラッカー…( 続きを読む )
<内容>chapter4 人の強みを生かす 「強みによる人事⑨弱みを我慢できるか〔後編〕」テキスト使用ヶ所 P…( 続きを読む )
継続は力なり!風は西から、全国から九州へ!波紋を拡げられる共感力で行動する社会的イノベータ―が集まる「九州ソー…( 続きを読む )
<内容>ドラッカーとソーシャルビジネスの考え方は深いつながりがあると私たちは考えています。P.F.ドラッカー著…( 続きを読む )
ソーシャルビジネスの起業を支援します 基調講演 「九州におけるヘルスケアサービス創出の取り組み」株式会社くまも…( 続きを読む )
<内容>ドラッカーとソーシャルビジネスの考え方は深いつながりがあると私たちは考えています。P.F.ドラッカー著…( 続きを読む )
「自社の商品を動画で紹介してみたい」「こんなサービスがあるけど、文章では上手く伝わりにくい」など動画を使って広…( 続きを読む )
熊本応援講演会「阿蘇・地域リーダーの発信Vol3」 【阿蘇・観光+災害支援ツーリズム、瞬間から6カ月の支援の…( 続きを読む )
講演会「南阿蘇・地域リーダーの発信VOL2 ~阿蘇の写真家にしかできないこと~」 ~熊本地震復興支援冊子【ゼロ…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス研究会【女性起業家だからこそできる「価値」と「アイデア」の創り方‼】チェンジ!感動する人・共…( 続きを読む )
Chapter4 人の強みを生かす 「強みによる人事⑤」多くを要求する大きなものかP.F.ドラッカー…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス研究会「ゲストハウスを通して佐賀を国際交流のメッカに!!」~欧米、そしてアジアの武士道に興味…( 続きを読む )
私たちが日頃お伝えしているソーシャルビジネスのあり方とP.F.ドラッカーの経営理論とは深いつながりがあると考…( 続きを読む )
プレゼンテーション、会議でのディスカッション、営業先での顧客との会話。親子や友達、大切なパートナーとの会話な…( 続きを読む )
近年注目を集めているソーシャルビジネス。ソーシャルビジネスに携わる方に向けて、知っておきたい知識や情報が盛だく…( 続きを読む )
熊本地震の現状とこれからをお聞きする講演会を開催します。 熊本地震から3ヶ月がたちますが、復旧・復興はまだまだ…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス研究会(教育改革ワークショップ編) 「多々起こる問題を根本的に対処すべき、~未来の種まきとし…( 続きを読む )
Chapter4 人の強みを生かす 「強みによる人事④」適切に設計されているかP.F.ドラッカー著「…( 続きを読む )
九州におけるソーシャルビジネスの創業支援と普及・啓発として、長崎にてセミナーを開催致します。 基調講演では、熊…( 続きを読む )
今回の参プレでは、ハート型のイチゴの生産と販売への取り組みと、九州の食と農業について意見交換を行います。 日時…( 続きを読む )
<研究テーマ> Chapter4 人の強みを生かす 「強みによる人事③」P.F.ドラッカー著「経営…( 続きを読む )
すべての基本は食べることからはじまります。おいしくて、身体によくて、安心で、楽しく食べる事が毎日の健康につなが…( 続きを読む )
<研究テーマ> Chapter4 人の強みを生かす 「強みによる人事②」P.F.ドラッカー著「経営…( 続きを読む )
多くの経営者やビジネスマンが学んでいるP.F.ドラッカーのマネジメント理論。今回のオープンセミナーでは、ドラッ…( 続きを読む )
私たちは、社会的に意義のある商品やサービスをたくさんの方へ届けたいと思っています。 日々めまぐるしく流れていく…( 続きを読む )
満席となりましたので、大変申し訳ありませんが、受付を終了させていただきます。福岡を代表する社会起業家 関根健次…( 続きを読む )
ソーシャルビジネスとして起業を考えている方やその支援機関を対象にセミナーを開催致します。 基調講演には、ケアプ…( 続きを読む )
~農業を学ぶ滞在型フリースクールと廃校活用~ 【参加者評価型ビジネスプランプレゼンテーションVol.63】 ~…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス創出 九州・アジア SINKaソーシャルビジネス研究会(新春 賀詞交換会) 「新しい価値創…( 続きを読む )
【お申込みを締め切りました】本シンポジウム開催につきまして、皆さまより多数のお申込みをいただき、本当にありがと…( 続きを読む )
「あなたの街の信用金庫」のキャッチフレーズでおなじみの信用金庫。 今回のソーシャルビジネス研究会では、地域密着…( 続きを読む )
日程: 平成27年12月17日(木)19:00~21:00 会場 :フラウコミュニティルーム(福岡市中央区大名…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス創出 九州・アジア【SINKa参加者評価型ビジネスプランプレゼンテーションVol.62】~チ…( 続きを読む )
平成27年10月23日(金)10:00~17:00会場:マリンメッセ福岡 福岡市博多区沖浜町7-1 しんきん合…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス研究会 テーマ:買い物弱者支援事業 買い物弱者とは、「流通機能や交通網の弱体化とともに、食…( 続きを読む )
平成27年10月 2日(金)「エコノミック・ガーデニングによる地域企業支援」第110回 e-ZUKAトライバレ…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス創出 九州・アジア【SINKa参加者評価型ビジネスプランプレゼンテーションVol.61】~チ…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス創出 九州・アジア 【SINKa参加者評価型ビジネスプランプレゼンテーションVol.60】 …( 続きを読む )
ソーシャルビジネス創出 九州・アジア~チェンジ!感動する人・共感ビジネスで 九州から「よのなか」をよりよく変え…( 続きを読む )
ソーシャルビジネス研究会(障がい者施設の資金獲得編)■主催者挨拶・自己紹介19:00~19:15(15)■話題…( 続きを読む )
ソーシャルビジネススタディツアーinラピュタファーム~地方創生をソーシャルビジネスの視点で考える~ 日時:平成…( 続きを読む )
フォーラムの参加申し込み受付は終了しました! 交流会(17:30~)は受付終了しました。 今年も九州のイノベー…( 続きを読む )
【ソーシャルビジネスセミナー〈トップマネジメント(第2期)B コー ス(全回共 通・第4木曜日夕方16:00~…( 続きを読む )
開催日変更に伴い、松下生活研究所の松下代表より、実践事例報告をして頂くことになりました。 これからますます求め…( 続きを読む )
イベントに参加お申込みをいただきました皆さまへ事務局の河内です。今回ワークショップにつきまして、大変申し訳ござ…( 続きを読む )