今回は、福岡、熊本から3人の女性起業家の事業活動プレゼンテーションになります。
「あすみん」会場から配信しますので、会場にもお越しいただけます。
参加者との意見交換の時間もありますので、ぜひご参加ください。
■日時:2025年3月18日(火)16:30〜18:00
■会場:①福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」
福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス 4階
②オンライン開催
----------------------------------------------
〇「日本一楽しい食育」で持続可能な社会へ~キモかわキャラクターによる食育事業の挑戦~
浦川 恵子 氏
株式会社アスラボSmile 代表取締役
■内容
「長寿国日本は本当に健康な国なのか?」この疑問は高齢者だけではなく全世代に及んでいます。その要因の一つ「食の変化」に向き合いつつ三世代先まで健康な国を残すために立ち上がった私たちの活動を紹介します。日本の食卓事情を一番よく知っているワーキングママの知恵と経験から誕生した「食の行動変容を起こす!」食育プロジェクト、その内容と実績、そして健康な日本を取り戻すためのこれからの取組みをご覧ください。
■プロフィール
9年前、わが子のためにスポーツ栄養を学び身体作りに成功。その経験を活かし「料理嫌いな栄養講師 おけいこ先生」としてスポーツ・健康事業を展開。「参加者の行動変容を起こす!」ことを一番の目的とし、実践しやすさに拘ったテクニックを8年間でのべ3000人に伝える。受講者感想NO.1は「面白い!これだったらできる!」
・すごくからだにやさしい®食育プロジェクトHP https://sugokukaradani-yasasii.hp.peraichi.com/
・食育栄養マンガ「食育戦隊セブンヒーロー」Instagram https://www.instagram.com/shokuiku_manga_sevenhero/
・株式会社アスラボSmile HP https://athlab-smile.hp.peraichi.com/
・浦川恵子 Facebook https://www.facebook.com/keiko.urakawa.35
〇「平和をつくる人の輪を育む〜世界をのぞく自分をのぞく、虫めがね的活動・平和マインドの筋トレ」
髙木あゆみ 氏
一般社団法人teamはちどり 代表理事
■内容
・社会課題を知る
・ほどよく自分ごと化
・対話を実践する
をテーマに掲げ、平和学習を行っています。毎月のショールーム的な役割を持つワークショップ開催、講演や授業などの受託がメインの活動ですが、今後はそれらを元にした平和学習教材の開発や出版を行う予定です。主に代表髙木が活動する平和学習や講演事業の母体として法人化しました。理事に教育関係者やイベント企画の経験豊富な人材がいることから、全国での展開を視野に入れています。
■プロフィール
14歳から黒柳徹子さんに憧れ、フェアトレード推進活動、金融機関勤務を経て、写真の道へ。2014年 はちどりphoto 設立。2019年 当時5歳の娘と中東·ヨーロッパ難民取材旅を実施。
2023年 一般社団法人teamはちどり 設立。自主開催のワークショップや教育機関での授業や講演など、平和学習に力を注ぐ。平和学習教材を開発中。
・teamはちどりHP https://teamhachidori.com/
・はちどりphoto HP https://hachidoriphoto.com/
・はちどりphoto Instagram https://www.instagram.com/hachidoriphoto/
・teamはちどり Instagram https://www.instagram.com/team.hachidori/
・髙木あゆみFacebook https://www.facebook.com/hachidori.ayumi
〇発酵が育む未来の健康 -- 三世代酵素と自然の力
佐々木由華 氏
株式会社SUNSEDAI 代表取締役
■内容
SUNSEDAIは、「家族の絆と健康を支え、自然と共に未来を創る」という理念のもと、三世代の健康と幸福を支援しています。社名には、親から子、孫へと続く「三世代」の健康を支える想いと、「SUN=太陽」のように輝いてほしい願いが込められています。
私たちは、発酵の力を活かし、自然由来の栄養を届けることを大切にしています。「三世代酵素」は、100種類以上の国産植物をまるごと発酵させた発酵飲料で、食品ロス削減にも貢献しています。
また、現在岩田屋のエムアイカードと共同でクラウドファンディングを準備中で、3月から支援を開始予定。孫世代には子ども食堂への寄付、シニア世代には老人ホームへの発酵飲料の提供を計画しています。
SUNSEDAIは、自然と共に歩みながら、家族と社会の健康を支えていきます。
■プロフィール
千葉県出身。東京の大学を卒業後、全国信用金庫協会に5年間勤務。その後、結婚を機に福岡へ移住し、福岡ひびき信用金庫に就職。福岡市や北九州市の店舗で、預金・融資・資産運用についての実務経験を積む。金融の知識を活かしながら、現在は発酵と腸活を中心とした健康事業を展開し、発酵飲料の開発・販売やファスティング指導などを行っている。
・株式会社SUNSEDAI HP https://www.sunsedai.com/
・株式会社SUNSEDAI Instagram https://www.instagram.com/sunsedai/
・佐々木由華 :Facebook https://www.facebook.com/yuca.amikura
---------------------------------------------
■日時:2025年3月18日(火)16:30〜18:00
■会場:①福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」
福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス 4階
②オンライン開催
■定員:会場6名、オンライン20~30名
■参加費:無料
■プログラム
1)参加者自己紹介
2)プレゼンテーション・意見交換
3)ダイアログ
ファシリテーター:濱砂清(よのなか建築家・実践経営戦略人)
・九州の次代の事業を創るダイアログ
■対象者:
・ドラッカー理論に興味関心ある方。
・ソーシャルビジネスに興味・関心ある方、実践している方。
・SDGsに興味関心ある方、行動している方。
・よりよい環境を次世代に残すことに関心のある方。
・地域価値を築いていきたい方
・休眠預金に興味関心あり・事業したい方。
・ユニバーサルなまちづくりの実践者、興味・関心のあるかた。
・イノベーション事業の実践者及び興味・関心のある方
・よのなかに不安を感じ疑問を感じて、よのなかを変えたい方
・社会システムを変えたいと行動している方
・社会的企業家、社会的企業の方、企業のCSR担当者及び関係者
・起業を目指す 社会人、学生、主婦、高齢者の方
・NPO関係者 とくに事業型NPOを実施、目指している方
・一般の方で現状から脱皮したい人、地域課題を知っている方
・企業・行政・ NPO・との協働をお考えの方
・テーマに興味・関心のある方
■お問合せ・主 催:一般社団法人SINKa
FB: https://www.facebook.com/SINKaSB
TEL:092-762-3789 FAX:092-762-3788
e-mail:info@sinkweb.net
・共催:九州ソー シャルビジネス促進協議会(Sofi)
~チェンジ!感動する人・共感ビジネスで 九州から「よのなか」をよりよく変える!~
ソーシャルビジネス創出 九州・アジア
---------------------------------------------
■お申込み
下記の申込フォーム、または下記の内容を明記の上、メール又は FAXにてお申込みください。
※お申込期限 2025年3月17日(月)17:00
--------申込--------------------------------
メール送信先:info@sinkweb.net
件名:2025年3月18日SB研究会参加申し込み
※複数名参加時 は、参加者全員について、記載してください。
※初めて参加される方は、参加動機と情報入手先をお知らせ下さい。
○お名前:
○ご所属(肩書き):
○TEL:
○E-mail:
---以下、初回参加 の方のみ記載お願いします---
※参加動機:
※情報入手先:
※宗教団体の方のご参加はお断り致します。
(2025.3.25)