九州休眠預金実践経営戦略会議in奄美『~奄美SDGs×休眠預金活用事業の機運醸成と可能性を探る~』(2024年2月13日開催)

九州SDGs経営推進フォーラムの分科会(休眠預金×SDGs)「九州休眠預金実践経営戦略会議(第44回)」開催します。

~九州の地域課題解決から暮らし向上~SB/SDGs・休眠預金事業で事業創造~

 

開催趣旨

2023年12月5日(火)奄美市役所にてソーシャルビジネス☆次世代フォーラムを開催しましたところ、関係者含め30人の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございます。

その後、数名の方と個別にやり取りさせていただきまして、ご意見いただきました。

休眠預金事業にチャレンジしたい。

横のつながりを作りたい。

奄美SDGsで未来の島づくりの機運を盛り上げたい。

等です、

それで、第2弾として、SDGs、休眠預金活用事業の醸成、底辺拡大と具体的な動きを作りたいと思いまして、九州休眠預金実践経営戦略会議(第44回)を絡めて企画いたしました。

どうぞ、たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

 

■主催:AKS(奄美群島休眠預金・SDGs)実行委員会、一般社団法人 SINKa

■協力:奄美市

■日時:令和6年(2024年)2月13日(火)15:00~17:00

■場所:オンライン開催

---------------------------------------------

  

■プログラム

1.休眠預金活用事業の概要説明と活動事例紹介

  一般社団法人 SINKa 代表理事 濱砂 清氏  (福岡県福岡市)

  九州経済産業局 九州SDGs経営推進フォーラム 運営委員

  

〇プレゼン内容

議員立法により休眠預金活用事業が活動開始して5年目になります。

民間資金で民間の公益活動を推進しよう、行政の手の届かない活動を支援しようと、全国で活動されています。来年以降の5年間も継続が決定し、第2ステージに向かおうとしています。

この事業の概要説明と、資金分配団体、実行団体の活動事例を紹介いたします。

〇プロフィール

一般社団法人 SINKa (社会的起業家創出ネットワーク九州・アジア)

社会的起業家・社会的企業を九州から創出する為、2006年4月設立。

NPO等活動団体支援、企業の社会貢献・CSV・SB事業、各種セミナー等を通じ「人・事業・組織を創り出し、社会を豊かにする取組」を展開。また、休眠預金事業の担い手を増やし、その活動により九州の暮らしや社会をより良いものにしていくために、セミナー、講演会、個別相談等を九州各地で開催しています。

これまでに、SINKaで3つの資金分配団体として活動しています。

【2020年度緊急支援枠】福岡子ども若者、困窮者応援笑顔創造事業

  ~いま動くしかない!居場所と出番づくり~

【2021年度通常枠(単独申請)】SB第3世代による九州位置(地域)価値創造事業

 〜都市農村の多拠点チャレンジセンター連携による感動増幅事業〜

 【2022年度通常枠(コンソーシアム申請】地域のスター農家による農福連携推進事業

 ~大規模農家の福祉部門の内在化による地方在住の障がい者雇用創出~

   HP http://www.sinkweb.net/

   Facebook  https://www.facebook.com/SINKaSB

   Facebook「九州で休眠預金を民間公益活動事業促進に有効利活用する人のネットワーク」 https://www.facebook.com/groups/2339086269708257

 

2.奄美市のSDGs取組紹介

  奄美市総務部 プロジェクト推進課 官民連携推進室長 中江 康仁 氏 

 

   

〇プレゼン内容

 奄美市は、SDGsの達成に向けて優れた取組を提案する都市として、2023年度「SDGs未来都市」に選定され、令和5年5月22日に岡田内閣府特命担当大臣からSDGs未来都市等選定証を授与されました。

 奄美市では、市民・企業・団体等の「マルチステークホルダー・パートナーシップ(多様な主体との連携)」を念頭に奄美らしいSDGsを推進していくための基本理念、重点テーマの設定及び具体的なアクションや目標の指標等を示す「あまみSDGsアクションプラン」を策定し取り組んでいます。

 https://www.city.amami.lg.jp/pjsenryaku/sdgs/sdgs.html

 

3.質疑応答 (休憩)

   

4.休眠預金活用事業、実行団体企画案プレゼンテーション

 奄美群島の事業者で、現在休眠預金の活用をめざしている方から、実行団体としての事業企画案を発表していただきます。

(企画案プレゼン団体を募集しておりますので、事務局まで連絡下さい。)

 ファシリテーター、アドバイス:濱砂 清 氏

 

1)サーファーズパラダイス奄美大島から発信!サーフィン&ヨガブランド

〜ゼロから生まれゼロを目指す「モノづくり」〜

◇スピーカー① 株式会社アマミファッション研究所 原 暁穂 氏

 

 

〇プレゼン内容

奄美大島で一貫生産しているブランド「MOZK」を運営しています。

奄美大島を拠点に、MOZKはものづくりを通じて、環境と地域文化の両方を豊かにするビジネスモデルを展開しています。私たちの活動は、地域の未利用資源を染料としての活用や、余剰物資の再利用など、地球に優しい実践を通じて環境保護に寄与すると同時に、地元経済と文化を活性化させることを重点にSDGsの理念に深く根差し、地域社会の中で持続可能性な経済活動を追求しています。ビジネスを通じて、奄美大島の豊かな遺産と地域資源を尊重し、伝統技術と現代技術を融合させることで、新たな価値の創造を目指しています。

 

〇プロフィール

株式会社アマミファッション研究所 主任研究員

長崎県出身。大学で化学専攻し、卒業後はすぐに奄美大島の工場立ち上げに参画するため奄美に移住。地域資源を活用したアパレル製品、化粧品の開発などに従事。

化粧品製造業総括製造販売責任者、医療機器製造業責任技術者、中小企業診断士

 

MOZK HP  https://mozk.tech/

Instagram  https://www.instagram.com/mozksurfyoga/

Facebook  https://www.facebook.com/MOZK.surf.yoga

 

  

2)「持続性のある凸凹講演会」

~関係人口の構築で離島(地域)問題解決~

◇スピーカー② 株式会社ハジキ 代表取締役 傳 義久氏

 

 

〇プレゼン内容

今まで奄美で聞いた講演会はシマンチュの心に刺さってる?

色んなジャンルの人たちを奄美に呼んで講演またはイベントを開催し、一方通行のコミュニケーションではなく講師の方々にも「島の為」を継続的に考えてもらう関係人口の構築を目指します。

それが実現した先には・・・・

 

〇プロフィール

AKB48の営業・PRに10年携わり、その後株式会社ハジキを設立

2022年に本社を奄美大島に移し更に島ビジネスに注力

最近では教育・食育・療育のプロたちのサポートし島内外で多くの講演会やイベントを企画

「チャイルドカウンセラー・家族療法カウンセラー」の資格を取得し、自己肯定感の前に「存在意義」「生きる力」を認識させていく事が大事ではないかと考え「凸凹先生」のプロジェクトを立ち上げる

 

株式会社ハジキ   https://haziki.com/

Facebook             https://www.facebook.com/yoshihisa.tsutae

Instagram             https://www.instagram.com/tarotsutae?igsh=MTBwZmh1dmdoZnFuaQ==

 

 

3) 「ママが変われば社会が変わる」

~子育て中のママが社会起業家になるまで~

◇スピーカー③ NPO法人ママの働き方応援隊 理事長  恵 夕喜子 氏

 

 

〇プレゼン内容

未曾有の少子化、子どもの貧困、増える母子家庭、日本の社会システムは大丈夫か?

政治家よりも地域に根ざしたコミュニティ感覚!

企業家よりも生活に根ざした経済感覚!

今こそ、ママがソーシャルビジネスを始める時です!

 

〇プロフィール

2007年神戸にてNPO法人を立ち上げ、2010年に名称をママの働き方応援隊に変更。

厚労省の「社会起業家育成訓練校」を神戸、大阪、京都で累計500人以上に実施。

2012年から赤ちゃん先生プロジェクトをFCにて全国各地に展開。

3,000人以上の子育てママさんが資格を取得して全国で活躍。

メディア掲載100回以上。

2020年、本部を代表恵の出身地である奄美に移し、子育てママが社会を変えて行くシステムの一環として「6歳までの脳を作る幼児教育あまみのもりのほいくえん」をスタート。ママたちへの新たなサポートシステムとして話題になっている。

 

NPO法人 ママの働き方応援隊

 https://www.mamahata.net/

赤ちゃん先生プロジェクト

 https://www.mamahata.net/

あまみのもりのほいくえん

Instagram

 https://www.instagram.com/morinohoiku?igsh=MW15ajcyYW5hNTFvYg%3D%3D&utm_source=qr

小さなイエナプラン海のまなびや

 https://www.facebook.com/uminomanabiya

 

 

4)誰もが手軽に利用できる奄美のたのしい「しまの「のりもの」ネットワーク」をつくろう!

~奄美の公共交通は、【競争】➩【共に創る】時代へ みんなが繋がるネットワークで変わります!~

◇スピーカー④  一般社団法人せとうちラジオ放送 代表理事 東克彦 氏

 

 

〇プレゼン内容

奄美の公共交通網は、競い合う・競争から、皆で共に協働しながら作っていく時代へと変わっていきます。

現状、バスの経営者側の課題として、バスの「運転者不足」や経営難があり、一方で、利用者側の側から路線バスがこれ以上減ると運転できない高齢者が不便になること、観光地まで路線バスでは行けないところが多いことなどの課題があります。その解決案として、交通から自由と楽しさを提供する「しまの『のりもの』ネットワーク」統合窓口サイトの設置を提案します。

      

〇プロフィール

屋仁川生まれの屋仁川育ち、今も屋仁川を見下ろせる所に住んでいます、けど下戸です。

土木建設業、生コンクリート工場、黒糖焼酎工場、砕石業、測量設計業の設立、運営に携わってきました。

2022年より瀬戸内町でコミュニテイィーFMを運営しています。

これまでのいろいろな経験を活かしてSDGsにも繋がる公共交通を利用して楽しく便利な「のりもの」ネットワークを構築します。

 

せとうちラジオ放送 "せとラジ" サイト https://setoradi768.themedia.jp/

 

5. 質疑応答

   

6. 閉会、アンケートのお願い

 

---------------------------------------------

■お申込み

申込フォーム( https://forms.gle/vtdgyJoXXeXk9drK7 )

または本ページ下記の内容を明記の上、メール又は FAXにてお申込みください。

※申込期限2月12日(月)24:00までにお願いします。

************************************************************

■参加定員:オンライン30名

 *(ただし個別相談は別枠にて時間を設けますので連絡ください)

■参加費:オンライン無料

■対象者:

・奄美群島にて事業を既に行っている方、事業を起こしたい方。

・奄美にゆかりのあるステークホルダー。

・休眠預金に興味関心あり・事業したい方。

・九州での休眠預金の資金分配団体、実行団体の実践者。

・ソーシャルビジネスに興味・関心ある方、実践している方。

・SDGsに興味関心ある方、行動している方。

・よりよい環境を次世代に残すことに関心のある方。

・地域価値を築いていきたい方

・社会システムを変えたいと行動している方

・社会的企業家、社会的企業の方、企業のCSR担当者及び関係者

・NPO関係者 とくに事業型NPOを実施、目指している方

・企業・行政・ NPO・との協働をお考えの方

・テーマに興味・関心のある方

 

■お問合せ:九州休眠預金実践経営戦略会議(事務局:一般社団法人SINKa)

 HP:http://www.sinkweb.net/

 FB: https://www.facebook.com/SINKaSB

 TEL:092-762-3789  FAX:092-762-3788

 e-mail:info@sinkweb.net

・共催:九州ソー シャルビジネス促進協議会(Sofi)

~チェンジ!感動する人・共感ビジネスで 九州から「よのなか」をよりよく変える!~

ソーシャルビジネス創出 九州・アジア

 

---------------------------------------------

※イベント開催の様子を録画させて頂きます。

※録画データをSINKaHP、FB等の情報発信に使用させて頂きますので予めご了承ください。使用の際は個人情報に配慮して行います。

※録画データを休眠預金活用事業についてより深く学びたい方向けの事業説明資料として使用することがありますので、あらかじめご了承ください。

 

--------メールでの申込--------------------------------

メール送信先:info@sinkweb.net

件名:令和6年2月13日(火)休眠戦略会議参加申し込み

※複数名参加時 は、参加者全員について、記載してください。

※初めて参加される方は、参加動機と情報入手先をお知らせ下さい。

---------------------------------------------

○お名前:

○ご所属(肩書き):

○団体(あれば)所在地:

○TEL:

○FAX:

○E-mail:

○事前に「休眠預金を活用したい課題」があればご記入ください。

○課題に対してどんな活動をしますか。

---以下、初回参加 の方のみ記載お願いします---

※参加動機:

※情報入手先:

※宗教団体の方のご参加はお断り致します。