「グリーン購入の普及促進に向けて、認知度80%を目指そう!」 つくる責任、つかう責任の実践!九州GPN セミナー開催8月28日(月曜日)

「グリーン購入の普及促進に向けて、認知度80%を目指そう!」

 つくる責任、つかう責任の実践!九州GPN

https://www.kyushugpn.jp/

九州グリーン購入ネットワーク(九州GPN)は2007年2月に設立し、九州地域における地球温暖化防止活動や3R推進活動など、グリーン購入を主軸とした地球及び地域環境の保全活動を行っています。

今回、未来に残すべき持続可能な循環型社会への理解を深め、行政や企業・団体等に おける実践的な取組みを学ぶとともに、グリーン購入のより一層の普及促進を図るため、ステップアップセミナーを開催します。

 

 

■セミナー:つくる責任、つかう責任の実践!九州GPN

『第1回ステップアップセミナー』

■テーマ:「グリーン購入の普及促進に向け、認知度80%を目指そう!」

■日 時:2023年8月28日(月曜日) 17:00~18:35 参加は無料

■会場:完全オンラインZOOM配信 

■ 主 催:九州グリーン購入ネットワーク

■スケジュール

1. 開会あいさつ 17:00-17:05(5分)

2. アイスブレイク 17:05~17:10(5分)

 

3. プレゼンテーション1 17:10~17:35(25分)

『グリーン購入ネットワークの歴史と意義と役割』~私たちの未来のために...知っておきたいグリーン購入~

九州グリーン購入ネットワーク  代表  末竹 哲 氏

 

4. プレゼンテーション2 17:35~18:00(25分)

音楽×気候変動』 ~より多くの人が気候危機について考え行動するきっかけを~

(一社)we Re:Act 共同代表  小出 愛菜 氏

 

5. プレゼンテーション3 18:00~18:25(25分)

『脱炭素社会に向けた産官学連携の推進』

~九州の特長を活かしたバリューチェーンを創れるか?~

 九州大学大学院 総合理工学研究院 物質科学部門 教授 永長久寛 氏

 

6. 座談会(意見交換) 18:25~18:30(5分)

7. 閉会の挨拶/アンケートのお願い 18:30~18:35(5分)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

プレゼンテーション1

『グリーン購入ネットワークの歴史と意義と役割』

~私たちの未来のために...知っておきたいグリーン購入~

 

末竹 哲 氏

九州グリーン購入ネットワーク 代表

有限会社日研 取締役会長

 

■内容

 グリーン購入ネットワークがどの様な経緯でできたのか?その原点と歴史を知る事で、あらためてその取組むことの意義や大切さを語ります。

 

■プロフィール

1988年6月有限会社日研の3代目社長に就任

2021年12月取締役会長に就任

(一社)福岡県環境計量証明協会、(一社)日本空調システムクリーニング協会、

(一社)福岡県中小企業家同友会、他に所属

今年、室内空気環境に関するAIQ(イン・ドア・クオリティ)室内の空気の質に関する勉強会(池田塾)を立ち上げる。

 

■関連サイト

九州グリーン購入ネットワーク:https://www.kyushugpn.jp/

有限会社日研:https://www.nk-fukuoka.com/

 

 

 

プレゼンテーション2

音楽×気候変動

~より多くの人が気候危機について考え行動するきっかけを~

 

小出 愛菜 氏

一般社団法人 we Re:Act 共同代表

 

■内容

2021年、イギリスの高校生から始まった、音楽を通じて気候危機の現状を伝え、アクションを促すためのプロジェクト「Climate Live」。なぜ、この活動を日本で始めたのか、そして活動開始から3年目を迎え、これまでの成果と見えてきた課題についてお話しいたします。

 

■プロフィール

立正大学卒業。国際環境NGO FoEJapanでのインターン、Fridays For Futureでの活動を経て、音楽×気候変動をテーマにしたプロジェクトClimate Liveに参画。一般社団法人 we Re:Actを3名で立ち上げ、教育イベントの企画運営なども行う。

 

■関連サイト

Climate Live Japan HP:https://www.climatelivejapan.com/ 

Climate Live Japan Instagram:https://www.instagram.com/climatelivejapan/ 

個人Instagram:https://www.instagram.com/aina_koide/ 

過去インタビュー:https://www.isekigroup.co.jp/interview12/ 

 

 

プレゼンテーション3

『脱炭素社会に向けた産官学連携の推進』

~九州の特長を活かしたバリューチェーンを創れるか?~

 

 

永長久寛 氏

九州大学大学院 総合理工学研究院 物質科学部門 教授 

 

■内容

2022年4月のプラスチック資源循環促進法の施行により、地域レベルでのプラスチックの再資源化の取り組みが急務である。また、マイクロプラスチックによる海洋汚染が深刻な環境問題となっている。これらの社会的課題を解決するためには、①プラスチック使用量の削減、②石油由来のプラスチックの再資源化、③バイオマス原料の利用が重要である。産業界、自治体から廃棄されるプラスチック、未利用資源を活用できれば、石油使用量の削減・脱炭素化のみならず環境保全と地域 経済の活性化に資する。以上の観点から、九州大学では廃棄されたプラスチックを適正に処理して再資源化し、「ゼロカーボン」「環境保全」と「経済循環」を両立させる資源循環社会九州モデルを構築するための産官学連携構築の取り組みを行っている。本講演ではその内容についてご紹介する。

 

■プロフィール

教授 /  総合理工学研究院 物質科学部門 機能材料設計学

 

■関連サイト

九州大学大学院総合理工学府 永長・北條研究室:https://einaga-lab.weebly.com/

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■分科会活動

 

九州経済産業局が、地域・企業の持続的な発展を目指す産学官金のプラットフォームとして設立した「九州SDGs経営推進フォーラム」の分科会として、九州GPNは「つくる責任、つかう責任!九州GPN」の活動を行っております。本セミナーは分科会活動の一環として行っております。

https://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/kyosoryoku/sdgs.html

 

 

 

---------------------------------------------

■お申込み

下記の申込フォーム、または下記の内容を明記の上、メール又は FAXにてお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd3vHlJJrtzjP3mqJhG1zAEqfRoT6O7nk7kuAWQzWGJOWLBHQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0 

※お申込期限 2023年8月27日(日曜日)12:00

 

--------メール,FAX申込--------------------------------

メール送信先:info@kyushugpn.jp 

件名:令和5年8月28日ステップアップセミナー申し込み

※複数名参加時 は、参加者全員について、記載してください。

※初めて参加される方は、参加動機と情報入手先をお知らせ下さい。

○お名前:

○ご所属・肩書き (会社名・団体名など):

○電話番号:

○E-mail:

〇情報入手元

〇参加動機

〇コメントなど

 

※宗教団体の方のご参加はお断り致します。

 

------------------------------------------------

 

■お問合せ

九州グリーン購入ネットワーク事務局

住所 : 〒810-0073 福岡市中央区舞鶴1丁目3-14小榎ビル3F

一般財団法人 SINKa 内

電話 : 092-762-3789

FAX : 092-762-3788

E-mail : info@kyushugpn.jp 

HP : https://www.kyushugpn.jp/