ソーシャルビジネス研究会 【NPO等の組織評価とは?】

何を評価するのか?何のメリットがあるのか? 

まずは、こちらをご覧ください。

「基礎評価」の概要と評価基準

 

 全国で説明会が開催予定です。

全国の「説明会」日程

 

福岡市では、来年2018年1月9日(火)19:00~21:00

一般社団法人SINKa ソーシャルビジネス研究会で【第3者評価組織制度】説明会を開催するように準備を進めています。どうぞ、ご参加ください。

 

「メリットは?」と聞かれますが、第3者が評価し高評価であれば、先々は、こんな話に繋がる可能性も。




jcne.png



非営利組織のための「第三者組織評価」制度 説明会(福岡会場)

海外では、第三者による非営利組織の組織評価が行われており、結果は社会へ向け公開され、組織の情報公開へとつながり、人々の支援や協力の際の選択ツールになっています。国内でも、休眠預金活用法の成立や、資金を地域に流すコミュニティ財団の設立など、ソーシャルセクターの資金循環に関わる環境の大きな変化を迎え、組織の信頼性を向上させる取り組みの重要度が高まったと言えるでしょう。

非営利組織評価センターがご提供する組織評価は、評価の客観性を担保する「第三者評価」と、これに先立ち取り組んでいただく「自己評価」により構成されています。この度開催いたします説明会では、自己評価をご体験いただきつつ、組織評価の意義や手続きの詳細などをご案内いたします。

組織評価にご関心をお持ちの関係者の皆様、評価お申込みをご検討中の団体の皆様、ぜひご参加ください。

 

<内容>

1.あなたの団体は大丈夫? 団体・組織の健康診断

理事として何をすればいいかいまひとつ分からない。監事の役割について知りたい。

NPO の役員ってどんなことに気をつけたらいいの?

組織の健全な運営には意思決定の透明さや風通しの良さ、公正さが必要です。

ご自身の組織がどんな状況なのかを見直すきっかけをご提供します。

講師:平尾 剛之
(一般財団法人非営利組織評価センター理事、特定非営利活動法人きょうとNPO センター常務理事・統括責任者)
<評価研究・社会活動略歴> 2002 年「第三者評価事業きょうと」研究会を発足し、初代事務局代表・委員に就任。京都でさまざまな機関・大学等と連携した評価・研究活動を経て、現在、京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構理事及び幹事長を兼任。介護・福祉サービス全種別(障害・保育・児童分野)及び全国の社会的養護関係施設評価調査者として、また、CSO 等非営利組織の評価・組織診断及びコンサル等を専門領域として活動している。その他、大学や研修会での講演活動及び日本評価学会・経営診断学会・非営利法人研究学会において研究発表を行っている。全国の非営利組織を対象とした評価制度を担う法人の設立に従事し、2016 年 4 月 1 日に一般財団法人非営利組織評価センター(JCNE)を設立し理事に就任。https://jcne.or.jp/

2.ミニワーク「自己評価シートを使って団体の自己評価を体験」

「自己評価」は、あらためて組織運営の整備に取り組むきっかけともなり、組織基盤強化の一助となります。 

 説明会チラシ1月9日チラシ.pdf

日 時: 2018年1月9日(火)19:00~21:00(開場:18:30より)

会場:フラウコミュニティルーム 〒810-0041福岡市中央区大名2丁目11-22 若林ビル2F (Coco壱番のあるビルの2階です)
参加費:無料 / 定員:30名             

対 象:NPO法人・一般社団法人・一般財団法人の関係者、行政・NPOセンター・中間支援組織などNPO支援に携わっている方、企業CSR関係者、プロボノ等

お申込み:ホームページ申込フォーム、もしくは下記、メールにてお願いいたします。

一般社団法人SINKa(福岡市中央区大名2-11-22)
e-mail:info@sinkweb.net  

---------------------------------------------------------------------

■くるま座交流会 21:15~ 

会場周辺で行います。(2500円程度を目標に)

---------------------------------------------------------------------

主 催:一般社団法人SINKa  共 催:一般財団法人非営利組織評価センター



イベントの詳細

イベント申込みフォーム

お名前 ※必須
ご所属 ※必須
電話番号
※ご連絡がつきやすい番号
※必須
Emailアドレス ※必須
参加動機
※初めて参加される方は必ず入力ください
交流会の参加