9月9日(火)ソーシャルビジネスDE起業・ダイアログワークショップを開催致しました。
まずは、松下氏より、実践報告を行って頂きました。
松下 修氏
松下生活研究所 合同会社活性建築研究所 所長 http://www.matsuken-lab.com/
松下氏は熊本で、エコ・コミューン山ノ神という、人と人をつなぐ、菜園付き賃貸住宅の設計を行いました。
http://maison821.wix.com/hanatate-family#!untitled/c1day
続いて、澤氏の創業プレゼンテーションです。
「人・コト・機会」に着目した愛ある賃貸暮らし、暮らしの一部をシェアする住まい方で築く社会との絆。
~モノ提供での住み良さでなく、心の豊かさ、夢・希望・共感できる暮らし方を実現するための仕組みづくり~
福岡は、2014年度世界の住みやすい都市、第10位なんです。
そして、九州各県や留学生が集まり、都市圏からの単身赴任者が多く、独身女性が多い街。
こんな福岡で、賃貸住宅を通して、新しいコミュニティの創出をしたいというのが趣旨です。
ワークショップでは、澤氏のプレゼンに対して様々な意見が出ました。
ハコモノつくりから、共感・場(暮らし方)の提供 という考えには皆さん納得されていました。
ビジネスとして立ち上げていくために、必要なことが見えてきたような気がします。
みなさん、ご参加ありがとうございました!