~ねんどであそんで地球を救おう~
【みんなのねんどSDGsコンテスト2024】
~未来はつくれる、感動をつなげる『子ども企業家』発掘プログラム~
を開催する事となりました。
☆☆☆☆☆遊びながら、SDGsを学べる!夏休み中のレクリエーションに最適☆☆☆☆☆
♢【みんなのねんどSDGsコンテスト2024】とは
残野菜(お米、とうもろこし、じゃがいも等)を使った地球にやさしい【みんなのねんど(SDGs粘土)】でねんど作品をつくり、その作品を畑やプランターや池などに飾り、自然に戻っていく様子を観察することで、子ども達にSDGsを学んでもらうコンテストです。
どんな想いで、どんな作品を作って、どこに飾って、どうやって観察するか、アイディアは無限大です!!
◇全国から1000人が参加した「SDGsコンテスト2023」のコンテストの受賞作品はこちら
◇全国から受賞者が集まった「SDGsコンテスト2023」の表彰式の様子はこちら
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
♢応募対象 ・3歳~小学生のお子様がいる家族や友人同士などのグループ
・3才~小学生のお子様がいる団体(保育園、小学校、クラブ)
♢参加費用 参加費用は無料ですが、参加にあたり「みんなのねんど」(1セット1,000円)が必要です。
※「みんなのねんど」を既に購入済みの方は、手持ちの「みんなのねんど」で参加が可能です。その場合は参加費用は無料です。応募の際に、イベントで参加者であることの記載をお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
♢参加、応募方法
①「参加申し込みフォーム」から参加申し込みを行います。
参加申し込み期間
一次:2024年8月1日(木)~2024年8月30日(金)※9月8日(日)まで延長。 https://forms.gle/qQ2rtJf5DrR4zY7A7
二次:2024年9月8日(日)~11月8日(金)https://forms.gle/qQ2rtJf5DrR4zY7A7
※参加費用は無料ですが、参加に必要な「みんなのねんど」は1セット1000円です。
(ねんどのセット数については、下記「♢ねんどのセット数について」をご覧ください)
※参加申し込みを行い、「みんなのねんど」の郵送を受けた方は必ず費用の支払いをお願いいたします。
※既に「みんなのねんど」を持っている方は手持ちの「みんなのねんど」で参加可能です。
②自宅へみんなのねんどが届く。(スマートレター又はレターパック)
※参加申し込み後3営業日以内に福岡市内より発送となります。
※土日祝日、お盆期間(8月13日-16日)は休みの為、お盆前の申し込みは19日以降の発送になります。
③ねんど費用を支払う。
「みんなのねんど」の費用に関しては、「みんなのねんど」と一緒に「費用の支払いに関する資料」が届きますので、確認の上支払いをお願いいたします。
④「みんなのねんど」を使って、作品を作って、自然に戻っていく様子を観察しよう。
(詳しい方法は下記の「◇ねんどが届いてから、応募までの流れ」をご覧ください。)
⑤「作品PDF」を作成する。
みんなのねんどSDGsコンテスト2024_基本フォーマット、サンプル1.pptx
みんなのねんどSDGsコンテスト2024_基本フォーマット、サンプル1.pdf
を参考に、必要事項を記載した上パワーポイントなどで一枚に内容をまとめ「作品PDF」を作成する。
(自宅にはスマホしかないなどの理由で「作品PDF」の作成が難しい場合は、事務局側で基本フォーマットに従い1枚にまとめます。詳しくは下記⑥応募する。の〇応募方法3を確認下さい。)
⑥応募する。
応募期間:2024年8月10日(土)~11月24日(日)
※二次参加受付を開始したため、11月24日(日)まで延長しました。
応募方法1,2,3何れかの方法で応募ください。
※ねんど作品の郵送は不要です。「作品PDF」が応募作品となります。
※「SDGsコンテスト2023」の受賞作品を参考にしてください。
※応募作品及び受賞作品は、本コンテストに関連する事業で使用することがございます。
〇応募方法1:「応募フォーム」から「作品PDF」を応募。※Googleアカウントが必要です。
〇応募方法2:メールにて「作品PDF」を応募 ※Googleアカウントは不要です。
「みんなのねんどSDGsコンテスト2024」メール_PDF自由作成.docx に記述してある内容を記載しメールを送る。
〇応募方法3:メールにて、必要事項を添付して応募。
「みんなのねんどSDGsコンテスト2024」メール_PDF事務局作成.docx に記述してある内容を記載しメールで送る。
※PDF作品の作成が難しい場合の応募方法になります。事務局側で基本フォーマットに従い1枚にまとめます。
⑦ 2024年11月末 審査会を開催。
⑧ 2024年12月上旬 各受賞発表。※受賞者にはメール又は電話で連絡致します。
⑨ 2024年12月22日ごろ 表彰式を開催。
(詳しい方法は下記の「♢賞について」をご覧ください。)
※二次参加申込の開始に伴い、上記日程に変更致しました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
♢ねんどのセット数について
※「みんなのねんどSDGsコンテスト専用ねんどセット」になります。
〇1セット(4色×各1個):子ども1人用(小さいお子様には2人でも使用可能です)
〇2セット(4色×各2個):子ども2人~4人用
〇3セット(4色×3個):子ども3人~6人用
〇4セット以上も対応可能です。(グループや団体で行う場合は、複数セットをおすすめします。)
※保護者も一緒にねんど作品を作る場合は、多めに数セット希望してください。
※ねんど1個の大きさ(横4㎝×縦4㎝×厚み2㎝)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
♢ねんどが届いてから、応募までの流れ
※「SDGsコンテスト2023」の受賞作品を参考にしてみよう。https://www.sinkweb.net/2024/01/-sdgs.html