【SINKa/ソーシャルビジネス・SDGs個別相談会開催のお知らせ!毎月第1火曜日10時~】(10月6日開催)

SINKa/ソーシャルビジネス・SDGs個別相談会開催のお知らせ!毎月第1火曜日10時~18時
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ソーシャルビジネス個別相談会(イノベーション、地方創生、地域課題解決、事業型NPO、自治体活性化、リノベーション・不動産再生、SDGs、事業承継、民泊、高齢社会ビジネス、シェアリングエコノミー、地方創生事業、地域おこし協力隊、地域支援員、地域企業人、プロボノ、起業・創業・第2起業、企業変革、海外展開、海外での販売、障がい者雇用、ドラッカー、家業イノベーション、地域再生、休眠預金、インバウンド、社会的インパクト評価、組織評価・事業評価、災害支援、民間ボラセン、クラウドファンディング企画実行、組織形態決定について、社会的起業家、農林水産業再生、地域再生、里山事業、まちづくり、都市計画、広報・集客ノウハウ)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ソーシャルビジネス・イノベーション毎月定例の個別相談会(初回無料)社会(地域)が良くなるような、ビジネスに取り組んでみたい。自分が持っている資源(ヒト・モノ・資金)を誰かの役に立てたい。誰かの困りごとをビジネスとして取り組みたい。。
そんな想いやビジネスプランを考えていたら、それはソーシャルビジネスと呼べるかもしれません。
SINKaでは、毎月第1火曜日に個別相談会を開催致しています。(初回無料・2回目以降は有料)。相談時間は1件あたり1時間です。お申込の場合は、事前にヒアリングシートを記入いただきます。当日は、組織概要、事業、収支内容のわかる資料、パンフ、商品があればご持参ください。

エグゼクティブアドバイザー:
濱砂 清(一般社団法人SINKa 代表理事)

<最近の相談内容>
・助成金・補助金の種類と申請の仕方。
・災害ボランティアの集め方。
・クラウドファンディングと寄付の使い分け。
・農産物加工食品事業、事業展開の仕方と販路の作り方。
・行政人としての民間人(地域おこし協力隊)の立位置と振る舞い
・地域おこし協力隊から独立するには?
・地域で稼ぐ事業展開時の組織の種類と経営の違い。
・廃校利用のコミュニティビジネスの作り方
・来年、将来の事業展開への見通しは?
・新型コロナでの人の集め方。
・社会的インパクト評価と組織、事業評価の違いについて。
・SDGsでの活性化、事業化、策について。
・地域災害ボラセンの立ち上げ、運営について。
・スーパーシティ構想の福岡市での具体化について。
・緊急枠の休眠預金、資金分配団体、実行団体について。
・海外、国内のビジネス展開にちいての展望。
・多様なセクター間との協働事業の作りかた。
・NPOのリスク管理を評価する組織を知りたい。
・こどもの教育から、循環型の地域経済づくりについて。
・公益財団設立と運営ノウハウについて。
・拠点防災と広域防災ネットワークづくりについて。
・福岡での副業施策の展開について。
・社会的インパクト評価の受け方。
・山仕事活性化策に繋がる体験ツアーの作り方。
・九州独立、九州はひとつにするためのリーダーは。
・協働、協同、共同、どことどこを組んでどこに向かう!
・コロナで集まれない、災害、避難所運営策の見直しが急務
・大学生の意識調査からコミュニティづくりと就活イベント
・本業に結びついた企業の社会的貢献事業を知りたい。
・移住、定住策の成功例は。
・企業のテレワークと里山地域活性化策について。
・SDGsコンサルを副業として企業したい。
・テレワークでの業績UP策について。
・森のようちえん を創りたい。
・地域商社を創りたいが何から始めるべきか?
・医療従事者・家族の支援(宿泊)を寄付で行いたい。
・古民家リノベーションでのSDGs
・大学生・留学生のコロナ支援アンケートについて。
・休眠預金のNPO法人向けについて。
・コロナでの経営課題解決策について。
・SNSの上手い使い方について。
・棚田コーディネーター募集したい。
・拠点、センター運営の事業化について。
・新型コロナ対策について、いま、できること。
・事業型NPOへの転換について。
・九州休眠預金活用団体ネットワークづくりの方法
・クラウドファンディングの上手い事業展開策と広報PR販売
・脱プラ事業ネットワーク形成と事業展開策
・コロナウィルス対策に合わせた小中連携した子育て支援
・リモートワーク、ワーケーション対応可能拠点づくり
・海外人材雇用事業での企業への促進策
・地域循環共生圏の普及促進に伴うソーシャルビジネス事業
・SDGsと金融機関連携、マッチング推進のために今できることは
・地域活性化のために地域ぐるみで子育てを促進するSB
・自社でもできるSDGsの取り組事例は?。
・CSRからソーシャルビジネス事業に取り組みたいが、どのようす進めたらよいか?
・休眠預金団体に手を挙げたが、今後の展開について。
・小中学生の起業家教育について。
・有休不動産(建物・土地)を使った地域開発の進め方を知りたい。
・事業型NPO研修したいので複数の講師紹介してほしい。
・海外展開をしたいので何から始めたらよいか?
・地域資源を生かすビジネスに投資企業を見つけたい。
・中小、零細企業でできるSDGsについて。
・適正職業分析の事業化、販路拡大について。
・インバウンド遊客を定住させる仕掛けについて。
・身近にある商品加工場さがし。
・地域自治、コミュ二ティ弱体の解決策と行政のCB推進について。
・休眠預金の資金分配団体、実行団体の提案事業の内容について。
・社会的インパクト投資を使うにあたり現状の課題について。
・組織化、資金調達の中のクラウドファンディングの役割について。
・日本の伝統文化商品のビジネス化策について。
・買い物弱者への買い物代事業について。
・結婚相談所事業の集客、差別化について。
・IOT事業化モデルについて
・地域おこし、地域資源をいかしたコミュ二ティビジネスについて
・家業イノベーション(事業承継)について
・無農薬・オーガニックの生産者と生活者をつなぐ農産物流通事業モデルについて
・専門知識をいかした副業での収益モデルの創り方
・寄付・寄贈寄付のあつめかた
・マンション管理組合のコミュ二ティ運営と事業化について。
・休眠預金配分団体への申請、提案内容について
・ソーシャルイノベーションセンター運営について
・事業資金の資金調達と金融機関の選び方
・SCでのイベント開催と企業協働ノウハウ相談
・組織(株式、NPO、一般社団、合同)のつくり方と選択。
・無農薬野菜販売流通網構築について
・SDGsの企業、具体的な活動、講師紹介してほしい。
・イベント販売からの脱却して店舗経営するのは?
・六次化・商品開発と販売所経営ノウハウ
・協働事業の取り組み方
・アクティブシニアのビジネス思考策
・インバウンドの現状とビジネスの仕掛け
・アジアへのビジネスの仕掛け方。
・起業はなにから始めていけばいいのか?
・SDGsの考えと企業経営を嚙合わせるには。
・ボランティアからビジネス転換する方法は?
・関東モデルが通用するのか?福岡での事業展開の方法論?
・地域自立化、その組織形態の選び方。
・福岡を恩返しをしたい、福マルシェを運営・広報拡大について?
・独立したが、何をどう進めて、営業したらよいのかわからない?
・空き屋があるが、その後の民泊事業への進め方。
・心労聞き役コーチング起業に進め方について。
・オーガニック野菜販売・生産農業起業について。
・復興支援兼ねた起業について。
・家業イノベーションでの第2創業について。
・田舎の農園、民家活用ビジネスの可能性について。
・難病健康対応ビジネスの普及促進について。
・古布活用、商品化販売ビジネス。
・事業承継策について。
・女性起業家ネットワークの組織化、経営について。
・民家再生、地域活性化、継続的な地域づくり。
・ブランド商品開発販売について。
・商店街活性化、飲食店フリーペーパーでコンサル、稼いだお金で地元の社会貢献したい。
・中高生に未来を考えさせる授業したい、地域・学校・行政絡めた仕組みつくりたい。
・第三者組織評価制度とは?
・アウトドア活動の普及と認知、金額の決め方。
・法人組織の決め方のポイントは。
・面接機会に気づき与える人材育成ビジネス。
・世界企業が仕掛ける新なた事業、ビジネスか社会貢献か?
・生き残りかけた中小企業のソーシャルビジネス創りたい。
・学び場を本物のマナビバへするための事業づくりとは。
・アート系チャリティーでの社会貢献事業!
・古民家再生と持続可能な地域づくりがしたい。
・組織を分けたく?NPO法人が作りたい?
・キャリアを活かしソーシャルビジネスしたい。
・伴走型支援してほしい。・・それはコンサル?
・起業するためにどんな支援が受けられるのか?
・複合ビル・複合用途の職種を集めたソーシャルビジネスができないか?
・農業人材雇用確保、障がい者就労、自治体税収確保、コーディネーター確保は?
・糸島のリノベーション古民家で映像と体験、ものづくり作家さんの販売やりたい。資金確保は?
・地元しかできない新商品の海外展開と社会貢献ビジネスの創り方。
・地方創生と自治体経営企画。具体的に稼ぐビジネスモデルは?
・就労支援事業の経営と就労者集め策。
・地域活動支援センターの民営化に向かう自主事業の創り方。
・オリーブを活用した商品化、販売、事業拡大活性化、クラウドファンディング。
・アジアにおける、オーガニック関連商品流通・販売、商品開発。
・企業内の障がい者の定着コンサルタントと企業内人材継続育成雇用。
・発たつ障がい者の幼児期、早期対策のためのスクール事業。
・幼少の子どもをもつママ就活セミナー開催のための集客。
・地域の大掛かりな子ども向けイベント開催に向けての資金集めと集客。
・カンボジアの女性支援の為の組織、商品開発。
・がん予防に関する商品の広報と資金について。
など、多様なご相談が寄せられています。誰かに話してみることで、新たな気づきが発見できるかもしれません。大事なのは、1歩前に出ることです。あなたの想いを形にして誰かの役に立ててみませんか。

■会場:一般社団法人SINKa
福岡市中央区舞鶴1丁目3番14号 小榎ビル3階
(福岡市中央区大名2丁目から移転しました)

■日時:毎月第1火曜日の
10時~18時の間、第1希望から第3希望までのご希望の時間帯をお知らせください。
スケジュールを調整のうえ、来社時間をお伝えします。
①10:00~11:00
②11:00~12:00
③13:00~14:00 
④14:00~15:00 
⑤15:00~16:00 
⑥16:00~17:00 
⑦17:00~18:00
⑧その他(上記時間以外はご相談ください)

<お申込み先/お問い合わせ>
下記申込フォームまたはメール info@sinkweb.net にてお申込みください。(件名:個別相談希望)
併せて事務局への電話確認もお願いします。 Tel:092-762-3789  fax:092-762-3788  
折り返しこちらからヒアリングシートの様式をお送り致します。
ご記入、返信後に日程調整させていただきます。
※ヒアリングシート内容により趣旨にそぐわない相談は、お断りすることもございますので、ご了承ください。

イベント申込みフォーム

お名前 ※必須
ご所属 ※必須
電話番号
※ご連絡がつきやすい番号
※必須
Emailアドレス ※必須
希望時間帯
※第3希望まで入力ください